この記事では、新しく対魔忍RPGXを始めた人向けに、序盤の立ち回り方を解説していきます
効率よくゲームを進めたい人はぜひ最後まで読み進めていってくださいね
注意ポイント
対魔忍RPGXのクエストは初回にAP(行動量)を消費しません。なので、ある程度自分でプレイ時間を決めておかないと、あっという間に1日が終わってしまいます。ゲームのやりすぎには注意しましょうw
目次
対魔忍RPGX序盤の攻略方法
メインクエストをガツガツ進めて魔法石を回収。イベントは可能な範囲で進める
最初はとにかくガチャを回してユニットを集めましょう
ガチャは一枚でも多くのユニットを集めるためにも単発よりも11連で回すのがおすすめです。(イベントによっては魔法石30個で回せたりします)
イベントに関しては限定ユニットを集めるというよりは魔法石や経験値の書など必要不可欠なアイテムを集めることに尽力しましょう
もちろん、イベントに精を出しても良いのですが、イベントは復刻することがあるので、そこまで躍起になって回る必要もないですよ!
派遣クエストは経験値の書・覚醒素材・金塊を9時間で回る
対魔忍RPGXには、派遣クエストという経験値の書や覚醒素材が入手できるクエストがあります(必ず勝てる)
派遣する時間が増えれば増えるほど、入手できるアイテムのレア度が高くなります。(最大派遣時間は9時間です)
そんな派遣クエストですが、序盤は経験値の書・覚醒素材・金塊を9時間で回るのがおすすめです
なぜなら、派遣クエスト9時間で手に入るアイテムはクエストの上級で手に入るものだからですね
序盤に関して言うと、中級までだったら簡単に倒せますが、こと上級となるとそうはいきません
なので、中級までで手に入る素材はデイリークエストで集め、派遣クエストで上級素材を入手する戦法が序盤は有効です
なお、派遣クエストの中には装備アイテムを入手できるクエストもありますが、後回しでOKです(詳しくは後述をご覧ください)
ユニットの育成はRを中心に行う
序盤に関して言うと、ユニットはRを中心に育成するのがおすすめです
というのも、RをSRまで覚醒させると、メインクエストの中級までだったら余裕で勝てるからですね
さらにRは当たりやすいので、スキルレベルを上げやすいんです
序盤はとにかくメインクエストで魔法石を集めるのが最優先
メインクエストを効率的に回るためにもRを中心に育成しましょう
装備は無視でOK
対魔忍RPGXには攻撃力や防御力を上げる装備アイテムがあります
もちろんあれば付けるに越したことはないです
ただ、序盤は装備アイテムがなくても問題なくクエストを進めることができます
なので、装備を意識するのはレイドやアリーナ、イベント等を本格的に始めるようになってからで良いのかなと
まとめ
今回は対魔忍RPGXにおける序盤の攻略法についてお話しました
最後に内容をまとめておきますね
- 序盤はメインクエストを回って魔法石を回収するのが第一優先
- 派遣クエストは経験値の書・覚醒素材・金塊を9時間で回る
- ユニットはRを中心に育成する
- 装備アイテムは無視でOK
当サイトではDMMGAMESで遊べるソシャゲの攻略法やエロゲ・同人のレビューを中心に記事を執筆しています
この記事や当サイトについての感想・意見などありましたら、下記コメント欄に書いていただけると幸いです(運営者が喜びます)
それでは、今回はこの辺で失礼します